コースガイド

北海道の雄大な風景に、悠々と広がる隨縁カントリークラブ。スコットランドのリンクスコースを思わせる、うねりのあるフェアウェーと巧みに配置された池やバンカー。木々の緑がどこまでも美しく豪快であり、戦略性にとんだパブリックコースです。そこには四季折々のドラマの数々があります。

OUT

OUT PAR HDCP BACK REGU GOLD LADYS
1 5 13 550 531 498 478
2 4 3 415 393 370 306
3 3 15 171 154 140 140
4 4 5 408 389 369 307
5 4 17 341 322 298 260
6 4 7 404 389 372 331
7 3 9 203 177 116 116
8 4 1 462 443 419 352
9 5 11 558 514 465 403
TOTAL 36   3,512 3,312 3,047 2,693

HOLE 1 Par5

  • スタートホールのロングホールで、やや右ドッグレッグしている。ティーショットはやや左サイドがベストポジション。2打目の落下地点は、フェアウエイをしぼってあるので正確なショットが要求される。特に右サイドのクロスバンカーとマウンド群、及び左サイドの3ヶ所のバンカーに要注意。

    BACK 550Y
    REG 531Y
    GOLD 498Y
    LADYS 478Y

    HDCP 13

HOLE 2 Par4

  • 左サイドはリベットバンカーと池が待ちうけているので要注意。前方左右に大きな木が2本見える。この真中を狙うティショットがカギとなるホール。

    BACK 415Y
    REG 393Y
    GOLD 370Y
    LADYS 306Y

    HDCP 3

HOLE 3 Par3

  • やや打ち下ろしのショートホール。グリーン手前中央より左サイドが池となっている。積極的にグリーンオンを狙うショットを打つこと。

    BACK 171Y
    REG 154Y
    GOLD 140Y
    LADYS 140Y

    HDCP 15

HOLE 4 Par4

  • ゆっくり左ドッグレッグしたホールで、ティショットはやや打ち上げとなる。左サイドのグラスバンカーと林に要注意。2打目は無理せずエプロンに落とすのが無難。

    BACK 408Y
    REG 389Y
    GOLD 369Y
    LEDYS 307Y

    HDCP 5

HOLE 5 Par4

  • 距離の短いミドルホール。グリーン廻りの3ヶ所のグラスバンカーが曲者である。グリーンオーバーはOBなので要注意。ドラコン推奨ホール。

    BACK 341Y
    REG 322Y
    GOLD 298Y
    LEDYS 260Y

    HDCP 17

HOLE 6 Par4

  • 左ドッグレッグのホール。ティショットは前方修景。バンカー左サイドを目標とする。ショートカットはトラブルになりやすい。グリーンはバンカーに囲まれているので3オン狙いのほうがスコアメークにつながる。

    BACK 404Y
    REG 389Y
    GOLD 372Y
    LEDYS 331Y

    HDCP 7

HOLE 7 Par3

  • やや打ち下ろしのショートホール。グリーン手前の右サイドのリベットバンカーをさけ、やや大きめに打つ。グリーンはアンジュレーションがきついのでパッティングは慎重に。

    BACK 203Y
    REG 177Y
    GOLD 116Y
    LEDYS 116Y

    HDCP 9

HOLE 8 Par4

  • やや右ドッグレッグのホール。最も距離の長いミドルホールで、はじめから3オン狙いのほうがよい。ティショットはクロスバンカーを避けてセンターよりやや左へ。2打目はグリーン手前左サイドの平坦部を狙い寄せて勝負する。

    BACK 462Y
    REG 443Y
    GOLD 419Y
    LEDYS 352Y

    HDCP 1

HOLE 9 Par5

  • 左サイドに池が連なる難ホール。フックボールは禁物である。右サイドに逃げると林がありトラブルとなるので自信を持ってセンターへティショットする。2打目もフェアウエイキープに徹したショットを心がけ得る。

    BACK 558Y
    REG 514Y
    GOLD 465Y
    LEDYS 403Y

    HDCP 11

IN

IN PAR HDCP BACK REGU GOLD LADYS
10 4 4 421 403 354 308
11 4 10 390 370 351 281
12 5 8 538 514 484 408
13 4 18 428 368 339 273
14 3 16 174 154 122 122
15 4 2 443 425 367 367
16 4 12 388 367 367 319
17 3 14 196 173 142 142
18 5 6 560 520 475 403
TOTAL 36 3,538 3,294 3,001 2,623

HOLE 10 Par4

  • 林に囲まれた距離のあるミドルホール。正確なショットが必要。グリーンはバンカーに囲まれているので3オン狙いの方が無難。

    BACK 421Y
    REG 403Y
    GOLD 354Y
    LEDYS 308Y

    HDCP 4

HOLE 11 Par4

  • やや右ドッグレッグのホール。右の林は要注意。ティショットは左奥クロスバンカー右サイドを狙う。グリーンは砲台型でバンカーに囲まれている。2打目は正確なショットが要求される。

    BACK 390Y
    REG 370Y
    GOLD 351Y
    LEDYS 281Y

    HDCP 11

HOLE 12 Par5

  • インコーススタートのロング。ホール左右ともにOBとなっているが、ティショットの落下地点は見た目以上に広くなっているので思いっきりショットができる。逆に2打目の落下地点はホール巾をしぼってあるので、正確なショットが要求される。グリーンはやさしい。

    BACK 538Y
    REG 514Y
    GOLD 484Y
    LEDYS 408Y

    HDCP 8

HOLE 13 Par4

  • 左ドッグレッグで左右と共にOBのホール。ショートカットは禁物。タコツボバンカーが3ヶ所待ち受けている。ティショットは前方の高い木の右サイドを狙う。グリーン手前に花道がなく、左に大きなマウンド、右はダブルバンカーとなっているので、2打目は正確なショットが要求される。

    BACK 428Y
    REG 368Y
    GOLD 339Y
    LEDYS 273Y

    HDCP 18

HOLE 14 Par3

  • グリーン手前に大きなバンカーが待ち受けている。グリーンが受けていないのでスピンをきかせたやや大きめのショットを打ちたい。

    BACK 174Y
    REG 154Y
    GOLD 122Y
    LEDYS 122Y

    HDCP 16

HOLE 15 Par4

  • ストレートで距離があるミドルホール。ティショット2打目ともにグリーン奥の白樺が目標。右サイドはOB.3オン狙いのほうがスコアメークにつながる。ドラコン推奨ホール。

    BACK 443Y
    REG 425Y
    GOLD 367Y
    LEDYS 367Y

    HDCP 2

HOLE 16 Par4

  • ゆっくり左ドッグしている。2打目より右サイドに池が接近する。グリーン手前両サイドにリベットバンカーがあり、池が切り込んでいる。2打目のショットがカギ。グリーンは砲台型の二段グリーンでアンジュレーションがきつい。パッティングは慎重に。

    BACK 388Y
    REG 367Y
    GOLD 367Y
    LEDYS 319Y

    HDCP 12

HOLE 17 Par3

  • 池とリベットバンカー越えのショートホール。グリーンオーバーは林と法面があり禁物。1オンに自信のないプレーヤーはグリーン左サイドの花道から攻めた方が良い。

    BACK 196Y
    REG 173Y
    GOLD 142Y
    LEDYS 142Y

    HDCP 14

HOLE 18 Par5

  • 隣のNo.9ホールと池で分かれているフィニッシュホール。右サイドは池が連なりスライスボールは禁物。チョロは大小マウンド群につかまる。ロングヒッターは2オンを狙えるがグリーン手前で切り込んだ池が曲者である。

    BACK 560Y
    REG 520Y
    GOLD 475Y
    LEDYS 403Y

    HDCP 6